ペンギンアップデートとは?

マーケティング用語

ペンギンアップデートとは?

ペンギンアップデートとは

ペンギンアップデート とは、Googleが実施する外部リンクの不正に関するアルゴリズムのアップデートになります。

ペンギンアップデートは、Googleによって行われますが、Googleのアルゴリズムを採用する検索エンジン(例えば、ヤフー)にも適用されます。日本において、検索エンジンは Google と ヤフー でほとんどのシェアを占めていることを考えると、ペンギンアップデートが検索順位に及ぼす影響は非常に大きいものです。

ペンギンアップデートは、2012年4月から導入されたアップデートで、それ以降何度か実施されています。アップデートについての正確な事前情報などはなく、いつも唐突に実施されることも多く、その場合は事後報告で Googleから実施の正式発表がされます。

ペンギンアップデートの詳細とは、不正に検索順位を操作しようとするスパムサイトや Googleが定めるガイドラインに反しているサイトに対し、ペナルティを与えるアルゴリズム更新 になります。
ペンギンアップデートによるペナルティを受けてしまうと、大きく検索順位が下がったり、インデックスが削除されたりと影響度合は大きく、一度ペナルティを受けてしまうと復活したとしても元の状態に戻るには時間が掛かったり、次のペンギンアップデートまで検索順位が戻らなかったりします。

では、Googleのガイドラインに反する外部リンク とはどういったものなのでしょうか?

検索順位で上位表示だけを目的としたようなリンク、例えば低品質のサイトから量産したようなリンクや隠しリンク、不正なリダイレクトや自動生成ツールを使用したリンク、相互リンクだけを目的としたリンクなどです。これらは、リンクとして価値がいない上に、順位を操作するための意図的で悪質なリンクと判断される可能性が高くなります。

そもそも外部リンクとは、そのサイトが他のサイトから評価されていると自然に貼られるもので、良質なサイトでは、良質なリンクが自然に増えていくものです。この良質なリンクのことを「ナチュラルリンク」と言います。質の高いサイトを運営していけば、自然と「ナチュラルリンク」は増えていき、検索エンジンからサイトが評価されるわけです。したがって、Google では外部リンクの質・量の二面から判断して評価し、質・量から見て「不自然」なリンクが多くあるようなサイトに対し、ペンギンアップデートでペナルティを与える(検索順位の評価を下げる)わけです。

ペンギンアップデートによるペナルティを受けないためには、上記で出したような低品質のリンクを貼らないようにすることが重要ですが、定期的に外部リンクを精査することも大切です。自分では意図していなくても、低品質なリンクが増えていることもあります。

精査の方法は、ウェブマスターツール(Google Search Console)でサイトへの外部リンクを確認することができますので、それをチェックし、低品質なリンクがある場合は、Googleへそのリンクを評価しないよう否認申請をすることが出来ます。年々、Googleの評価基準は厳しくなっていますので、低品質なリンクを否認して外部リンクを最適化していくことが、ペンギンアップデートの影響を受けない為の対策です。

現時点においても、確かに複数サイトからの外部リンクは検索順位を上位表示させるには有効である為、外部リンクを販売する「外部SEO対策業者」が後を絶ちません。外部リンクを販売することはブラックな SEO対策です。費用を掛けて検索順位が下がった上に、ペナルティを受けてしまっては集客どころではありません。大手IT企業だからと安心しないことが重要です。