将棋と人工知能AI〜プロ将棋は人類最強決定戦で良い

気になるニュース

将棋と人工知能AI〜プロ将棋は人類最強決定戦で良い

将棋と人工知能AI

将棋のプロ棋士 三浦九段が将棋ソフトの指し手をカンニングしていたのではないかとされる“事件”が話題になりました。

羽生善治九段(三冠)や渡辺明九段(竜王)などが、三浦九段のカンニング“事件”について、今回の“黒に近い灰色”と意見をしていたとの報道も出てきました。

羽生三冠や渡辺竜王のようなトップ棋士が“黒に近い灰色”と思うくらいですから、そういうこともあったのかもしれませんが、カンニングをした証明は難しいでしょう。現在出場停止となっている三浦九段が今後復帰して、以前のような戦績が安定してするかどうかでカンニング“事件”の真偽が判明するのではないでしょうか。

さて、将棋のプロ棋士と人工知能(AI)が組み込まれた将棋ソフトが対局する「将棋電王戦」でトップ棋士たちが将棋ソフトに負ける姿から、プロ将棋自体の存在意義が揺らぐと思っている人たちがいるようです。中には、トップ棋士が将棋ソフトに勝てなくなってしまうようになれば、将棋のルールを少し変えれば良い、といった話もあるようですが、過去のあらゆる指し手を覚えるといった単純な記憶力では、いかにトップ棋士といえども、人工知能(AI)には及びません。

羽生三冠も「将棋電王戦」に出場するそうで、トップ棋士と人工知能(AI)の対局は興味がありますが、冷静に考えると、あと数年間は、将棋のプロ棋士と人工知能(AI)が組み込まれた将棋ソフトに勝ったり負けたりする状態が続くでしょうが、人工知能(AI)の進歩で早晩トップ棋士でも将棋ソフトに勝てない時代が来るでしょう。

機械が人間より速いスピードで走ったり、重い重量を挙げたりするのは、当たり前の事です。だからといって、100m走や重量挙げの金メダリストの価値が失われるわけではありません。人間の能力の限界への挑戦も、科学技術の進化も(その技術を生むための人間の努力も)、賞賛されて良いものだと思います。

人間の限られた能力をトレーニングで限界まで引き出す、その過程に見る人は共感し、尊敬するのではないでしょうか。スポーツの中に陸上競技とモータースポーツがあるように、プロ棋士たちがしのぎを削りあい、一方で人工知能(AI)同士もしのぎを削っていくようになるのではないでしょうか。

 

次は「プロ棋士が将棋ソフトでカンニング!?人工知能進歩で思うこと」を見てみる