AISAS(アイサス)とは?

マーケティング用語

AISAS(アイサス)とは?AISAS(アイサス)とは認知(Attention)、関心(Interest)、検索(Search)、購買(Action)、情報共有(Share)の頭文字を取ったもので、インターネット時代の消費者による購買行動モデルのことです。

AISASとは、具体的にはテレビや雑誌などのメディアや広告で商品を知り(認知)、商品に興味を持ち(関心)、インターネット検索で商品の情報収集をして(検索)、商品を購入し(購買)、ソーシャルメディアで情報を共有する(情報共有)ことがインターネット時代の購買行動になります。

インターネット時代以前の購買行動モデルは認知(Attention)、関心(Interest)、欲求(Desire)、記憶(Memory)、購買(Action)の頭文字を取った「AIDMA(アイドマ)」でした。AIDMAとは、具体的にはテレビや雑誌などのメディアや広告で商品を知り(認知)、商品に興味を持ち(関心)、商品をほしいと思い(欲求)、商品を覚えて(記憶)、商品を購入する(購買)という購買行動です。

しかし、インターネット時代だからといって、購買行動が「AIDMA」から「AISAS」に完全に移行したわけではなく、現在でも「AIDMA」であるケースがあります。

例えば、定期的にコンビニで買い物していれば、新商品が棚に並べてあり、新商品に興味を持ち、購入するケースがあります。このような場合は検索はしませんし、情報共有する可能性も低いので、AIDMAになります。

また、AISASは購買に関して積極的な顧客であるといえます。なぜなら、商品を知って、興味を持つことで、自らインターネット検索して情報収集するからです。受動的な顧客であれば、商品を知って、興味を持っても、多くの人が利用してから購入するため、インターネット検索して情報収集することはしません。

最近ではソーシャルメディアサービス(SNS)が向上して、情報共有の幅が広がっています。
例えば、似たような商品を購入している人が新商品を購入して、ソーシャルメディアでオススメしていれば、受動的な顧客の購買意欲が上がります。また、有名人が、ソーシャルメディアでオススメ商品を紹介すれば、興味を持つ人が増えます。

さらにAISASの次の購買行動モデルも出てこようとしています。
ビックデータ、IoT、人工知能などの発達によって、コンピュータがユーザの好みに合った商品を勧めてくれるシステムも出来てきているので、インターネット検索する頻度が減ってきていると言われており、また、情報共有は認知、関心、検索を含むようになり、AISASとは違った購買行動モデルになりつつあります。

次は「AIDMA(アイドマ)とは?」を詳しく見てみる