ステルスマーケティングとは?

マーケティング用語

ステルスマーケティングとは?近年、ネット上で良くも悪くも話題を集めている広告手法が、ステルスマーケティングです。ステルスマーケティングはステマなどと略され、ネット上のさまざまな場所で見かける言葉です。

ステルスマーケティングとは、宣伝であることを消費者に対して隠して行う広告手法です。

一般的な宣伝手法では、企業や店舗が前面に立ち広告展開を行いますが、ステルスマーケティングでは、企業や店舗が前面に立つことはありません。一般の消費者を装ったり、あらかじめ依頼された芸能人やスポーツ選手などに商品やサービスの宣伝を依頼しておき、その人達が宣伝であることを隠して広告するのが特徴です。

代表的なステルスマーケティングとしては、ネット通販のレビューが挙げられます。

ネット通販の商品ページには、誰でも投稿できるレビュー欄が設けられていますが、この自社の商品ページにあるレビュー欄に、一般消費者になりすまして高評価の投稿をします。すると、何も知らない消費者は評価の高い製品と勘違いして、その商品を購入させることができるのです。

また、芸能人やスポーツ選手などを使ったステルスマーケティングでは、お金を払いブログやSNSで商品について企業や店舗から依頼されたことを隠しながら、良い内容の記事を書いてもらいます。

好きな芸能人やスポーツ選手が高く評価するおすすめの商品なら、ブログの読者やSNSのフォローは、その商品に対して好印象を持つでしょう。その結果、店頭でおすすめされた商品を見かけたときは、手に取って購入しやすくなります。

ステルスマーケティングを依頼するのは、芸能人やスポーツ選手だけではありません。ネット上で絶大な影響力を持つ一般のブロガーにも、依頼するパターンもあります。影響力が大きいブロガーがおすすめすることで、ネット上で商品やサービスをバズらせる(急速に拡散させる)ことも可能です。

最近はネット上の口コミからヒットした商品も数多くありますから、上手くバズらせることができれば、ネットに無関心な層まで巻き込む大ヒットを期待できるでしょう。

しかし、ステルスマーケティングは意図的に宣伝であることを隠す手法ですから、モラルに反する広告手法です。ステルスマーケティングは“ヤラセ”であることを認識しておく必要があります。

実際に、ステルスマーケティング(ステマ)がバレてしまい、大炎上した例も出てきています。ですから、ステルスマーケティングは成功すれば売上のアップに繋がるものの、失敗すれば企業のイメージを大きく損なう諸刃の剣な広告手法である、と言えるでしょう。

 

ステマと言えば、こんな話が・・・

次は「ステルスマーケティング(ステマ)は逆効果-マクドナルドの事例」を見てみる