ブログでアクセス数を稼いでみる)ですが、前回の記事から半月経ち、最初の段階となる月間 5000PV(ページビュー:閲覧してもらったページ数)を超えたので、この半月でやってきたことを書いてみようと思います。
ちなみに 月5000PV 自体に大きな意味はないのですが、一般的に 月5000PV を超えるブログは全体の3割未満ということでアクセスが多い部類に分類できる為、第一段階の目標としていました。
では、早速本題に。
前回の記事の時点では“たまたま”ブログの記事が“誰かの”目に留まり、FacebookやTwitterで拡散され、アクセスが大きく増えていました。
本格的にブログ記事を増やしてからまだ3か月経ってなく、SEOの効果はほとんどない状態ですので、2匹目のドジョウを狙って、当面はSNSでの拡散をイメージした対策をすることにしました。
そこで目をつけたのが、はてなブックマークです。前回の記事が拡散していく過程で Google Analytics(アクセス解析ツール)をライブで見ていたのですが、Facebookを中心に拡散しつつ、はてなブックマークが増えていく現象が見てとれました。
過去の記事を遡ってみると、SEO対策についての記事を中心にブックマークされている傾向がありましたので、おそらくSEOの効果が出て記事の検索順位が上昇すると思われる11月までは、SEO対策の役立ちそうな話題を中心に記事を投稿することにしました。
さらに前回のアクセス増時のGoogle Analyticsの解析を続けていたところRSSリーダーのFeedlyというツール経由からのアクセスがポツポツと見られた為、ブログにFeedlyのボタンを設置、ついでにFacebookやTwitter、はてなブックマークなどのソーシャルボタンを投稿記事上部だけでなく、記事下の部分にも設置してみました。
こうして一応の対策を講じたつもりでしたが、以前に比べて多少アクセスは増えたものの大幅なアクセスアップがないまま日が過ぎていき、やっぱりこの前のアクセス急増はまぐれだったのかと思った矢先、一昨日、101記事目「ページ数が少ないホームページのSEO対策のポイント」がまた“誰かの”目に留まり、先日のようにFacebookやTwitterで拡散されていきました。
さらに前日の流れを引き継ぐ形で昨日から今日に掛けて102記事目「ホームページはSEO対策後どの位で検索順位が上がるのか?」が再びSNS経由で拡散されていっており、直近の1か月間の数値で 5000PVを超えることができました。
これで2つ大きなアクセス増の“山”を経験したことになりますので、前回との比較をしてみましょう。
今回、101記事目と102記事目で合わせて1000名超がこのブログを訪れましたが、主な流入元(参照元)の構成は以下の通りです。
2.はてな・・・5%
3.Twitter・・・5%
4.Feedly・・・5%
5.検索エンジン・・・3%
6.グノシー・・・1%
ちなみに前回アクセスが大幅に伸びた時の主な流入元(参照元)の構成は
2.Feedly・・・5%
3.Twitter・・・4%
4.はてな・・・2%
5.検索エンジン・・・2%
でしたので、今回対策を行ったFeedlyのボタン設置の効果は?ですが、SNSボタンを記事下に置いた効果は多少なりとも出ているようです。
ちなみに前回と今回で約3000名がブログを訪問していただいたことになりますが、残念ながらブログからのお問合せは皆無でした。
これを踏まえ、これからブログからホームページへの誘導を行うことで、集客につなげられるかどうかの検証も今後してみようと思います。