レスポンシブデザインとは-スマホ対応の新しい形

ホームページ集客

レスポンシブデザインとは-スマホ対応の新しい形今回は最近、スマホ対応のホームページやランディングページを制作する時に聞くことが増えてきた レスポンシブデザイン という手法についてできるだけわかりやすく説明してみることにします。

現代社会では、半導体の発展によってパソコンが非常に高速となり、また、ネット回線も高速化したことで、本格的なインターネット社会を迎えました。
さらにパソコンだけでなく、スマホやタブレット端末も数多くの人が利用するようになり、まさにいつでもどこでもインターネットを経由した情報が得られるようになってきています。

こうした中、企業などインターネット利用者に対して情報を発信する側にとって、ホームページやブログを運営するために、パソコンだけでなくスマホやタブレットなど複数端末に対して対応する必要性が喫緊の課題となってきました。

パソコン・スマホ・タブレットといった複数端末に対して、同じようなページレイアウトを提供するのは非常に難しく、様々な機器や画面サイズに対応させるためにWebデザイナー達は複数のhtmlファイルやスタイルシート( CSS )を用意し、その複数のファイルを端末毎に振り分けることで対応するのが一般的でした。その為、端末毎にサイトを作ることで、サイトの絶対数が増えるだけでなく、サイトに関係する各種データ解析などに対応することが難しいことが問題となっていました。

レスポンシブデザインは、これらの問題を解決し、管理も容易になるデザイン方法として開発されました。

レスポンシブデザインでは、従来のように端末毎に複数のファイルを用意するのではなく、表示された機器の種類や解像度に応じて表示内容が最適に変化するように設定された単一のファイルを製作し、各端末へ送信します。

こうすることで、PC・スマホ・タブレットなど各端末毎に作成しチェックを行っていた従来の方法と異なり、1つのファイルを確認するだけでチェック作業を終えることができるため、運営の負担を軽減することができるのです。さらに、PCサイトやスマホサイトといったように、サイト形式を切り替える必要がなくなるため、ユーザー側が混乱することも防ぐことができるのです。

しかし、レスポンシブデザインは以上のようなメリットだけでなくデメリットも持っているので注意が必要です。

例えば、レスポンシブデザインは表示だけを最適化している為、ブログのようなテキストベースのサイトを運営する場合には問題はないのですが、アプリケーションに対してレスポンシブデザインを適用させることは難しく、また、複雑なホームページを制作する場合、従来の方法よりも動作スピードが遅くなることもあります。

このようにメリットデメリットがいくつかあるレスポンシブデザインですが、Google や Yahoo! などの大手検索会社はこのレスポンシブデザインの採用を推奨していることから、今後のSEOを考える上で、ホームページ制作・ランディングページ制作には欠かせない要素となってくると思われます。

今後、御社で新規にホームページやランディングページを作成することになったら、将来性を考えて レスポンシブデザイン を検討してみてはいかがでしょうか。