働き方改革実現会議とは?

その他の用語

働き方改革実現会議とは?

働き方改革実現会議とは

新聞やテレビのニュースを見ていると、頻繁に目にするのが「働き方改革」という言葉です。

これまでの日本では、長時間労働は美徳とされてきました。効率的に短時間で仕事を終わらせるよりも、残業をして終わらせた方が評価されることもあったほどです。

しかし、日本は海外に比べると労働生産性が低いとされ、その原因の一つが長時間労働にあると言われています。また、単純に長時間労働は働く人にとって、良い環境ではありません。心身に多大な負担を与えるので、過労死やうつ病といった悲劇的な結末を迎える原因にもなっています。

他にも現在の日本には、人口の減少に起因する慢性的な人手不足、正社員と非正規社員との格差、女性の社会進出を阻む環境など、働く現場には様々な問題があります。

働き方改革実現会議とは、そうした様々な問題を解決するために、政府が設置した会議です。2016年の9月27日に第1回の会議が開催され、これまで何度も会議が行われてきました。

例えば、第1回の働き方改革実現会議では、多様な経歴を持つ現場で働いている人から意見を聞いています。非正規雇用者の労働条件、AIやIoTなど、最先端の技術が人間に与える影響まで、様々なテーマで話し合いが行われました。続く第2回の働き方改革実現会議では、大企業に勤めた経歴のある人から話を聞いて、就業形態や副業などの分野で意見を交換しています。

このように働き方改革実現会議では、現場で働く人の意見を吸い上げています。

政府や官僚が作り上げる制度は、現場を無視したものも少なくありません。そのため、実際に制度を作り上げても、問題が解決しなかったり、新たな問題が出てくることもあります。そのため、働き方改革実現会議において現場の人々から意見を直接聞き反映させていくことで、問題解決の糸口になることが期待されています。そういった意味では、現実に即した改革を行っていくためには、働き方改革実現会議の役割は重要であると言えるでしょう。

働き方改革実現会議で話し合われた内容については、首相官邸のホームページに議事録などの情報が公開されています。また、議事録や配付資料の公開だけでなく、ホームページでは働き方改革実現会議の模様が動画でも公開されています。配付された資料なども公開されているので、働き方改革実現会議に興味があるなら一度見てみると良いでしょう。