北条時頼|偉人列伝

偉人列伝

北条時頼|偉人列伝

ページ:

1

2

ところが、北条時頼がその動きを事前に察知し、機先を制しこの騒動を鎮圧してしまいます。北条時頼の言い分としては、あくまでも将軍に対する謀反ではなく、将軍の取り巻き達を処断するというものでした。

この騒動によって、後藤基綱、千葉秀胤、三好康持らは罷免されることになります。名越光時も伊豆国へ配流となり、名越光時の弟の時幸は自害させられてしまいました。九条頼経も鎌倉を追放され、京都に送還されることになります。この一連の出来事が「宮騒動」と呼ばれるものです。この宮騒動によって北条時頼は執権としての地位を盤石なものにしたのです。

北条時頼は宮騒動があった翌年、宝治元年に安達氏と協力して有力御家人であった三浦泰村一族を滅ぼしました。三浦氏は源頼朝の挙兵に参加し功績を上げたことから、相模国や河内国に広大な所領を持つ幕府創立以来の豪族でした。

宮騒動の時に三浦泰村は去就を曖昧にしていたため処分は免れています。しかし、北条氏に肩を並べうる最大勢力だったことに変わりはありません。そして、三浦泰村の弟の三浦光村が将軍九条頼嗣と仲を深めていったため、北条時頼は三浦氏をますます警戒するようになっていきました。

三浦泰村と北条時頼との間で様々な駆け引きが行われている最中、執権北条派で三浦氏排斥の過激派といわれる安達景盛が三浦邸を襲撃します。三浦泰村も反撃し、北条時頼も三浦邸襲撃を決定したため、合戦のひぶたが切って落とされることになりました。その結果、執権北条派が勝利し、三浦泰村とその一族は自刃しました。

これが、「宝治合戦」と呼ばれるもので、これによって北条得宗家の政敵は幕府内において全て排除されることになり、北条得宗家による専制政治が確立していきます。

北条時頼は質素で堅実な人柄で、宗教心にも厚い人物であったと伝えられています。執権の権力を強固なものにしていく一方、一般の御家人民衆に対しては善政を行いました。そのため、名君として高く評価されています。

そして時頼の子、北条時宗に日本の危機が・・・

次は「北条時宗|偉人列伝」を見てみる