新型うつとは?

その他の用語

新型うつとは?

新型うつとは

今までのうつ病とは違う「新型うつ」という言葉を聞くようになってきました。「新型うつ」は「未熟性うつ」とも言われ、特に20代から30代前半の若い世代に多く見られるようです。

従来のうつ病は強い自責の念を持ってしまうことが多かったのですが、「新型うつ(未熟性うつ)」は職場などのストレスを感じている場所のみで“発症する”場合が多いのが特徴です。一度会社を離れると、遊びに行ったり、趣味を楽しんだりという事ができるため、一見すると「甘えている」「サボっている」や「だらしない」「怠けている」と思われがちです。

実際、病気で長期に会社を休んでいたはずが、旅行に行って SNS上で楽しそうな画像をアップしていたりするため、同僚社員のモチベーションを下げてしまう事例も出ています。

「新型うつ」の“症状”としては、重労働をしたり沢山の仕事をこなしたわけではないのに疲労感に襲われたり、不機嫌な気分になったり、自己中心的になったり、他人に依存したりすることが多いと言われています。気分は常に沈んでいるわけではなく浮き沈みが激しいので気分屋だと思われる場合も多く、従来のうつ病と違い、自分を責めるのではなく他人を責めるなど攻撃的になることもあるようです。

また、眠れない、食欲がなくなるという従来のうつ病とは違い、「新型うつ」は過食や過眠などの症状も見られますが、まだわかっていない部分が多いようです。実際、「新型うつ」は正式に病気として認められているわけではなく、最近増えつつある事象として捉えるべきなのかもしれません。

「新型うつ」を“発症”しやすいと言われる人として、子どものころから優等生を演じてきた、親から過保護にされていた、虐待、親の離婚、いじめにあった経験があるなど、子供のころの体験も影響があると考えられています。人の顔色をうかがう、他人に気を使いすぎるなど人を気にしすぎる、自己主張はあまりしないということも関係があるようで、自分悪くても心の底では非を認めずほかの人が悪いと考える、プライドが高い人、協調性がない人も「新型うつ」になりやすいと言われています。自分に甘く、自分の能力を過剰評価してしまうけれど周りの人に認めてもらえない、思ったような評価が得られないとうつが“発症”してしまうケースも多いようです。

「新型うつ」は周りの人が気が付いてあげることが重要です。安易にずるい人、怠けている人などと決めつけず、言動でおかしいと思うことがあるようなら、実際にうつ病になっている可能性もあるので、できるだけ早く専門医の受診をすすめることも選択肢の一つになるでしょう。

「新型うつ」は従来のうつ病の治療法とは対処法も違いがあります。「新型うつ」には抗うつ剤が効きにくいと言われていて、今の所、カウンセリングや認知行動療法により自分と向き合うことができるようにすることが中心となるようです。

ストレスを感じている場所のみで“症状”が出る「新型うつ」は本人だけでなく、周囲の人のモチベーションにも影響してしまう可能性が高いので、経営者としても日頃からしっかりと社員一人ひとりに目を配るようにしたいものです。