消防団とは?

その他の用語

消防団とは?

消防団とは

消防団とは、消防組織法に基づき、各市町村に設置されている非常備の消防組織のことを言います。

消防職員は、常勤で消防業務に専念をしていますが、消防団は違います。消防団の場合は、普段は別の職業に従事していて、火災とか大規模な災害がおこったときに、自宅とか職場などから現場に駆けつけて消火活動とか救助活動を行います。

消防本部とか消防署が設置されていない町村では、消防団が消防活動を全面的に行うことになっています。さらに平常時には、火災予防の啓発とか応急手当の普及などの活動も行っています。

消防団の活動は消火だけではありません。最近は、女性の消防団への加入も増えてきています。特に女性は、一人暮らしの高齢者の家に訪問をして、応急手当の普及指導などでも活躍をしています。訪問をした際には、防火設備がきちんと整っているのかを点検したりもします。また高齢者の場合は変わった様子がないかなども一緒にチェックします。実際に災害が起きてしまったときに援護が必要となる人を把握することも消防団にとっては大切な役割になります。

また、消防団は、地域の防災意識の向上を目指すために広報活動も行います。出初式での表彰伝達とか、火災予防運動や歳末特別警戒ではマイクをもって巡回するといった広報活動もとても重要な役割の1つになっています。

応急手当の普及活動もとても大事な役割の1つです。万が一の事故とか急な病気のときに、救急車が到着をするまでの数分間の応急手当が患者さんの生死を決めるということも多くあります。消防団が、地域の方にきちんと応急手当の方法とか、AEDの使い方などを指導することで、多くの人を助けることにつながります。ケガをしてしまったときに包帯の巻き方とか、急な疾病で倒れてしまった人への対応など、素早く対応をすることができる知識とか技術を習得して指導をすることがとても重要です。

消防団と聞くと、消火活動だけを思い浮かべる人もいますが、それだけではありません。多くの人の命を救うために大切な活動を多くしています。もちろん消防団は、平常時にきちんと火災消火の基本的な操作の習得を目指すための手順とかポンプ操作訓練も行っています。消防団員は、日々技術向上のために訓練に励んでいます。災害が起こったときには、災害現場での後方支援とか負傷者の応急救護処置などにも対応しています。

消防団は都市部では馴染みが少ないかもしれませんが、地域にとって欠かせない存在と言えるでしょう。