虎視眈々(こしたんたん)

故事成語 故事成語・ことわざ

虎視眈々(こしたんたん)

虎視眈々(こしたんたん)

古来より、人は自らの教訓を言葉で残し、古人の知恵や経験を「故事成語・ことわざ」として現代に伝えてきました。

その中から、時を超えて、人生に様々な示唆を与えてくれる「故事成語・ことわざ」を独断と偏見で選んでみました。きっとビジネスだけでなく、人生においても参考になるでしょう。

今回選んだのは、

虎視眈々(こしたんたん)

という中国の有名な古書「易経」が出典の故事成語です。

「虎視眈々(こしたんたん)」とは

「虎視眈々(こしたんたん)」とは、
「機会をねらって形勢をうかがっている様子」を指します。

では、出典となった「易経」の一節を見てみましょう。

顓に頤る。吉なり。
虎視眈々として其の欲、逐々たり。咎なし

とあり、現代文に訳すなら、

逆さまではあるが、高い地位にあって部下に実務を任せている。これは吉である。
部下が虎視眈々として色々な問題を引き起こしたとしても、部下に任せること自体は悪いことではない。

といった感じになります。

トップが部下に実務を任せ、自分は睨みを聞かせている状態は良いことだと、易経では言っています。

中小企業においては、適した人材を発掘し、その人達に実務を任せていくことは経営者がやるべきことです。いつまでもトップ自身が実務を引っ張っていたのでは、会社の成長はありません。

 

人生に役立つ言葉を見てみよう・・・

役立つ用語集「故事成語・ことわざ」を見てみる