窮鼠噛猫(きゅうそこうびょう)

故事成語 故事成語・ことわざ

窮鼠噛猫(きゅうそこうびょう)

窮鼠噛猫(きゅうそこうびょう)

古来より、人は自らの教訓を言葉で残し、古人の知恵や経験を「故事成語・ことわざ」として現代に伝えてきました。

その中から、時を超えて、人生に様々な示唆を与えてくれる「故事成語・ことわざ」を独断と偏見で選んでみました。きっとビジネスだけでなく、人生においても参考になるでしょう。

今回選んだのは、

窮鼠噛猫(きゅうそこうびょう)

という中国の古書「塩鉄論」が出典の故事成語です。

「窮鼠噛猫(きゅうそこうびょう)」とは

「窮鼠噛猫(きゅうそこうびょう)」とは、
絶体絶命の窮地に追い詰められれば、弱者でも強者に逆襲することがある」という意味です。

ちなみに出典となった「塩鉄論」の一節を見てみると、

死して再び生きざれば、窮鼠狸を齧み、匹夫万乗を奔り、舍人弓を折る、陳勝呉広は是なり

となりますが、現代文に訳すなら、

死ぬか生きるかの所まで追い込まれると、鼠は山猫にも噛み付くし、庶民は天子から逃げ、家来は弓を折って戦いを止める。陳勝呉広はまさにこの例である。

といった感じになります。

どんな相手でもこちらの側から追い込まないことの重要性を「窮鼠噛猫」は教えてくれています。

職場においても、パワハラ・モラハラなどの言葉がよく聞かれるようになりましたが、立場の優位にまかせたハラスメントは、追い込んだ相手の逆襲で自分の身に帰ってくることがあります。「因果応報」という言葉もある通り、どんなに弱い相手であっても、謙虚に接することは大切です。

 

人生に役立つ言葉を見てみよう・・・

役立つ用語集「故事成語・ことわざ」を見てみる