戦いは正を以って合い、奇を以って勝つ|孫子の兵法

孫子の兵法 孫子の兵法

戦いは正を以って合い、奇を以って勝つ|孫子の兵法

戦いは正を以って合い、奇を以って勝つ

「孫子」は、二千数百年前の弱肉強食の時代に生きた孫武が書いた兵法書です。

その中から、今回は孫子にある「戦いは正を以って合い、奇を以って勝つ」という有名な言葉を見てみることにしましょう。

戦いは、正を以て合い、奇を以て勝つ。
故に善く奇を出だす者は、窮まり無きこと天地の如く、竭(つ)きざること江河の如し。

が「戦いは正を以って合い、奇を以って勝つ」のくだりですが、現代語訳にすると、

戦いは、堂々と相手と対峙し、奇策をもって勝つものだ。だから、うまく奇策を使う将軍の戦い方は天地の変化のように終わりなく、長江や黄河の水のように尽きることがない。

という意味になります。

中小企業経営を見ていると、例えば、マーケティング戦略などで最初の段階から“奇策をもって対峙”しようとするケースを見かけます。本来やるべきことに取り組まず、目新しい施策に次から次に手を出しても、良い結果は出ません

マーケティング戦略には近道はありません。「誰もがやっているから意味がない」のではなく「効果があるからこそ誰もがやっている」のであって、誰もがやっていることをやった上で初めて+αの施策が生きてきます。

まさに「戦いは正を以って合い、奇を以って勝つ」ということでしょう。

孫子の兵法から勝ち方を学ぼう・・・

次は「孫子の兵法 一覧」を見てみる