Facebookの見え方が変わる~OGPとは

Facebook集客 集客豆知識

Facebookの見え方が変わる~OGPとはOGPは、Open Graph Protocolの略で、FacebookなどのSNSにおいて、SNSとウェブサイトを連携させる情報 のことを指します。

例えば、OGPを設定することで、ウェブサイトの情報をFacebookなどのSNS上でリンクのシェアを行う際、指定した画像や説明文などが表示されるようになります。

Facebookなどの SNSでは、ただ URLのリンクが貼ってあるだけでなく写真と説明文がついていた方が、イメージがわきやすくクリック率も高いため、ウェブサイトへの誘導もしやすいということで OGPの設定をしているウェブサイトが増えています。

OGPの仕組みはもともとFacebookで最初に始められたものでしたが、リンク元にどのような情報があるか可視化するために最適だった為、今では Facebookだけでなく、Google+などその他のSNSでも導入されるようになりました。

OGPの設定はウェブサイトのソースコードに OGP情報を記入して行います。記入する OGP情報としては言語の指定、ウェブサイトの名前、コンテンツのタイトル、記事の内容、URL、シェアされる画像などです。OGPの設定にあたり、いちいち作っていくのは大変ということで概要とどの画像をシェアするかといったことを簡単に設定できるような仕組みを作っている場合もあります。

OGPの設定内容は、全てのページに共通の情報を設定するものから個々のページで別々の情報を設定するものまで様々ですが、例えば、どのページも共通の OGP情報の場合、どの投稿にも同じ画像が並び、差別化ができない、もしくは投稿と画像がそぐわない、イメージと合わないといったことが起こり、これではクリック率はどうしても低くなってしまいます。

そのため、OGP設定において、画像と内容に関してはその都度で変更していくことが望ましいと言えます。このひと手間により SNSに投稿した記事のクリック率上昇はもちろんのこと、その投稿からウェブサイトへの誘導率に大きく関係していくようになるのです。また、OGPに設定する画像の大きさによってFacebookなどに掲載される画像の大きさが変わります。大きい画像であれば大きく表示される一方、小さいサイズだととその分表示も小さくなったり画像が粗くなったりして、これもクリック率に影響を与えます。

Facebook などで OGPが正しく設定されているかどうかを確かめるには専用の デバッガー があり、このページにURLを入れることによって確かめることができます。横長の大きなサイズで表示してほしいときには画像サイズの大きいものを準備するようにしましょう。ちょっとしたことで見た目の印象が変わる大事な設定となりますので、SNSとウェブサイトやブログを連携させて集客している場合、しっかり OGP設定をするようにしましょう。