SEO(Search Engine Optimization/サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、日本語に訳すなら「検索エンジン最適化」となります。
検索エンジンとは?
「検索エンジン」とは、ヤフーやGoogleなどの検索サイトに組み込まれている検索機能と検索順位を決めるためのプログラムのことで、「検索システム」全般を指します。
SEO(検索エンジン最適化)とは、検索結果でより上位表示させるためにWebページ(ホームページなど)の言語を書き換えることで、SEOに関する一連の施策を「SEO対策」と呼びます。
SEO対策は、大きく「内部SEO対策」と「外部SEO対策」とに分かれます。
内部SEO対策は、まさにSEOの概念そのもので、「Webページ(ホームページなど)の言語を書き換える」ことで検索結果においてより上位表示させる対策手法になります。「Webページ(ホームページなど)の言語を書き換える」というと、難しく感じるかもしれませんが、ホームページなどは「html」という言語を使って書かれており、その言語を「検索エンジン」が理解しやすいように噛み砕いて“通訳する”施策が「内部SEO対策」です。
一方、外部SEO対策は、外部サイトからリンクを貼るなどで対象サイトの価値を高めることによって、検索結果でより上位表示させる対策手法です。基本的に外部SEO単体では「Webページ(ホームページなど)の言語を書き換える」ことはありませんので、厳密に言うと、外部SEOはSEO(検索エンジン最適化)の要件は満たさず、あくまで“SEO的な”対策手法と言えるでしょう。
ちなみに外部SEO対策の手法の大部分は、検索エンジンを提供するGoogleから「ブラックな“SEO対策”」と見なされて、取り締まりやペナルティーの対象になっています。
SEOについては、「〇〇すると効果的!」のように“都市伝説的な噂”も多くありますが、検索エンジンを動かす人工知能(AI)の機能改修とともにSEOの対策手法は日々新しくなっています。常に新しい情報をキャッチアップして、誰が言い出したか分からない“噂話”に振り回されないようにすることが大切です。