故事成語

故事成語・ことわざ

驕れる人も久しからず

「驕れる人も久しからず(おごれるひともひさしからず)」とは「地位や財力を鼻にかけて、思い上がった振る舞いをする者は、長く栄えることなく滅びる」という意味で使われます。
故事成語・ことわざ

驕れる者は久しからず

「驕れる者は久しからず(おごれるものはひさしからず)」とは「地位や財力を鼻にかけて、思い上がった振る舞いをする者は、長く栄えることなく滅びる」という意味で使われます。
故事成語・ことわざ

驕る平家は久しからず

「驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)」とは「地位や財力を鼻にかけて、思い上がった振る舞いをする者は、長く栄えることなく滅びる」という意味で使われます。
故事成語・ことわざ

鎧袖一触(がいしゅういっしょく)

「鎧袖一触(がいしゅういっしょく)」とは「鎧の袖でちょっと触れるように、相手を簡単に打ち負かしてしまう」という意味で使われる、日本の古書「日本外史」が出典の故事成語です。
故事成語・ことわざ

人間万事塞翁が馬

人間万事塞翁が馬〜「人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)」とは「人の吉兆・禍福は予測しがたい」という意味で使われます。
故事成語・ことわざ

塞翁が馬(さいおうがうま)

「塞翁が馬(さいおうがうま)」は、中国の古書「淮南子」の人間訓が出典の故事成語で「人の吉兆・禍福は予測しがたい」という意味で使われます。
故事成語・ことわざ

禍福糾纆(かふくきゅうぼく)

「禍福糾纆(かふくきゅうぼく)」は、中国の古書「史記」が出典の故事成語で「幸せと不幸はより合わせた縄のように表裏一体である」という意味で使われます。
故事成語・ことわざ

吉凶は糾える縄の如し

「吉凶は糾える縄の如し(きっきょうはあざなえるなわのごとし)」とは「幸せと不幸はより合わせた縄のように表裏一体である」という意味で使われます。
故事成語・ことわざ

禍福は糾える縄の如し

「禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)」とは 「幸せと不幸はより合わせた縄のように表裏一体である」という意味で使われる中国の古書「史記」が出典の故事成語です。
故事成語・ことわざ

李下瓜田(りかかでん)

「李下瓜田(りかかでん)」とは、中国の古楽府「君子行」が出典の故事成語で「疑惑を招くような行為は避けた方がよい」という意味で使われます。