VALUとは〜ヒカルがVALU詐欺?

気になるニュース

VALUとは〜ヒカルがVALU詐欺?人気Youtuberのヒカルが資金調達サービス「VALU」上で詐欺を働いたのではないかという話がインターネットを中心に流れています。今回は、この「VALUのヒカル騒動」について見てみたいと思います。

VALUとは?

VALUとは、かなり大雑把に言うと、個人を「株式会社」に見立てたサービスです。

VALUとは証券取引所のようなところで、個人が登録すると、個人の知名度に応じた株数を割り当ててVALU上に上場することになります。そして上場すると自分の仮想株式(VA)を売り出すことができます。

VAは仮想通貨のビットコインでのみ購入が可能です。VALUは、上場した個人が、応援してくれる人がVAを購入することで資金調達をする仕組みになっていますが、通常は上場した個人が「優待」を設定し、その優待に魅力を感じた人たちがVAを購入することになります。

そういう意味では、VALUは「クラウドファンディング」の資金調達方法に近いのですが、仮想通貨ビットコインでの資金提供になるのと、上場した個人の価値(会社でいう「時価総額」)が高くなることを見込み、投資的な視点でVA取引が行われる点が異なってきます。

VALUでヒカルは何をした?

そんなVALUに人気Youtuberのヒカルが上場しました。そして、その後、ヒカルは「優待」や「時価総額」が上がりそうな情報があるかのように見せた後に、一般利用者に対してヒカルが所有しているVAを全て売りに出したため、その行為が株式売買における「インサイダー取引」や詐欺に当たるのではないかとして問題視されているわけです。

ただ膨大なヒカルのVAは全て売却されたわけではないようですが、情報によると2000VA(約4000万円)の売却には成功しているようです。

ヒカル自身の意図は不明ですが、ヒカルの「時価総額」が上がるかのような情報を発信する一方で、自らが所有する膨大なVAを全て放出したことについては、VALU自体のサービスをぶち壊すものであり、損失を被った人がいる以上、訴えられた場合は「詐欺」と捉えられても仕方ないかもしれません。

ヒカルの一件でVALUはどうなる?

ヒカルの一件を受け、VALU運営会社は「利用者保護を最優先に考え、取引に関するルールづくりを進めております。新たなルールについては、決定次第発表いたします。運営一同、引き続き初心を忘れず精進してまいりますので、今後共どうぞよろしくお願いいたします」というコメントをホームページ上で発表しました。

しかし、VALUは資産価値を捉えにくい「人」というものに対し、仮想株式を発行して、仮想通貨で決済するという非常に見えづらいサービスですので、今回のヒカルの件を踏まえ、資金調達の手法として世間に浸透することは難しそうです。

追記:その後、ヒカルはVALU騒動を謝罪

8/17になり、Youtuberのヒカルは Twitterのアカウント上で謝罪し、売買が成立したVALUのVA(仮想株式)を最高値で全て買い戻すことを発表しました。ただ、問題点を露呈してしまったVALUとヒカル自身の落ちた信用の回復は簡単ではなさそうです。