オプトインメールとオプトアウトメール
事業の一環として、メールマガジン(メルマガ)など多数の方へメールを発信するケースがあります。そういった場合に必要となる「オプトアウトメール」と「オプトインメール」の知識について今回は見てみることにしましょう。
まず、オプトインメールとオプトアウトメールの違いについて知っておく必要があります。
オプトアウトメールとは、受信者が受け取り拒否できる仕組みのあるメールです。企業側からメールを送ること自体は原則として自由であり、受信者側が受け取りたくないと思った時に個別に受信拒否通知をするという仕組みです。
一方、オプトインメールとは、受信者が事前に送信者に対してメール送信に対する同意したり依頼するという前提がないと、企業側はメールを送ることができません。まず、企業側がメールを送るところからスタートするオプトアウトメールに対して、オプトインメールは受信者側が意思表示を行うことでメールを送ることが可能になります。
日本では、平成20年12月に迷惑メール対策関連の改正法が施行され、それまでのオプトアウトメールでOKとされていた広告・宣伝メールなどの送信がオプトインメールに変更されました。また、同法では、受信者が一度「同意」しても、そのメールを受け取りたくない場合簡単にメール送信を拒否できるようにする方法をメールに記載することを求めるなど、受信者側の同意を得ることについて、より強く求めています。
なお、総務省の資料によると、名刺などにより自己の電子メールアドレスを通知した者に対して送信したり、取引関係にある相手に送信する場合は、改めて同意を得る必要はないとされています。
同法施行以降、勝手に送られてくるメールへの見る目が厳しくなってきています。メールを受け取ったユーザーが抱く企業へのイメージ悪化を防いだり、メールを受け取った人からスパムメール扱いされ、クレーム対応が必要となるリスクを回避するため、メールマガジンなどのメール発信事業者は、自社から送るメールが全く無関係のユーザーに対して一方的に送りつける迷惑メールやスパムメールとは違うということをきちんと明示することが求められています。
メルマガ発信者は、オプトインメールとオプトアウトメールについての知識やスパムメールの考え方などを理解した上で、送信するメールには、例えば「このメールは○○におきまして、メールの配信を希望するとお答えいただいた方に送信しています。」というように送信の目的や対象者、そのアドレスをどこで入手したかなどを明記するとともに、「メール配信を中止する場合はこちらから手続きをお願い致します。」とリンクを貼るなどし、オプトアウトに関する記載も入れ、できれば自社サイトに掲載しているプライバシーポリシーへのリンクも貼っておくべきでしょう。