カーボンオフセットとは?

経営に役立つ用語

カーボンオフセットとは?

カーボンオフセットとは

カーボンオフセットとは、地球規模での二酸化炭素の排出量抑制の取り組みと大きな関係があります。

諸説ありますが、石油や石炭などの化石燃料を燃やすことで発生する二酸化炭素は、地球温暖化の原因になっていることはほぼ確実で間違いないとされており、この排出量を世界中で一定のレベルにまで抑制しないことには、温暖化によって例えば海面が上昇したり、農業が壊滅的な打撃を受けたりして文明が大きな影響を受けると考えられています。

そのため、どの国やどの企業においても、合意されたレベルで二酸化炭素の排出を抑制することが国際的な枠組みとして取り決められています。

ところが社会というか世の中の仕組みというのは、企業活動において単に二酸化炭素の排出を減らしさえすれば全てがうまくいくというような単純なものではありません。合理的な努力はするけれどもただ減らすだけでは企業活動がうまくいかない、ひいては社会がうまく回らないことはいくらでもあるのです。

そこで生まれてきた考え方が「カーボンオフセット」です。

カーボンオフセットとは、直訳すれば炭素の埋め合わせというような意味になりますが、どうしても発生してしまう二酸化炭素について、何か別のものや方法で埋め合わせをすることで、最終的には目標とする二酸化炭素の排出量削減を達成するものです。

この説明ではまだよく分からないかもしれませんので、カーボンオフセットの例を挙げてみましょう。

最も分かりやすい例としては、ある企業において削減目標を上回って排出してしまった二酸化炭素について、ちょうどその二酸化炭素を吸収してくれる分だけ植林、植樹をするというようなことが挙げられます。植物は空気中の二酸化炭素を吸収して成長していきますから、これで埋め合わせることができるわけです。

この方法をちょっと発展させて考えれば、例えば、1本の木を植樹するのにかかる費用が例えば1万円であるなら、何も自分の会社自身で植樹をすることだけが埋め合わせの方法ではないことに気づきます。

つまり、お互いが合意すれば、A社がB社に1万円を支払って1本の木を植樹してもらうことでも、A社としてはカーボンオフセットに値する行動をしたと言えるのです。あるいは、別のC社は技術開発により大幅に二酸化炭素の排出量の削減に成功し、目標をさらに下回ることができたとします。すると、目標までの残りの分については、排出権という形で別の会社に販売するようなことも経済学的には可能です。A社としてはC社から排出権をお金で買ってカーボンオフセットを行う手もあるわけです。