ラインケアとは?

経営に役立つ用語

ラインケアとは?

ラインケアとは

ラインケアとは職場の管理職が実施するメンタルヘルスケアの1つで、セルフケアと並んで非常に大切なものだと位置づけられています。

労働契約法第5条において、使用者が労働者の生命や身体等の安全を確保し労働することができるよう配慮するという「使用者の安全配慮義務」というものが定められています。

使用者は働く人に対して、疲労や心理的な負荷が蓄積することで心身の健康を損なうことがないよう配慮することが求められており、そういったことが起こった場合、具体的にストレス要因等を把握して改善を図らなくてはなりません。

使用者が配慮義務を怠り働く人が仕事を理由に心の病気になったとなると、法律違反と判断されることもあります。実際に裁判になり損害賠償に至った例も多数出ています。

そのため、組織のリスクマネジメントの観点からも、管理職によるラインケアの重要性は高いものとなっています。

では具体的に管理職が実施すべき「ラインケア」はどのようなものでしょうか。大きく分けて2つのポイントがあります。

1つ目は、部下がおかれている職場環境、勤務形態、職場組織が適切に機能しているかどうかです。

例えば、部下が感じているストレス要因を把握したり、勤務状況、長時間労働などを日常的に把握して過重な疲労や心理的負荷などが生じていないかを見極めます。個人の適性や能力、職務内容への配慮も求められるところです。

2つ目は部下からの相談への対応です。ここでいう相談への対応は、相談を受けてからの対応では充分とは言えず、日頃から部下に対する観察や気付き、そして声かけが必要となります。

そして何か気になることがあれば管理職から歩み寄り、相談を受けるきっかけを作ることが重要です。仕事の進め方の悩み、職場の人間関係などについて、同じ仕事を経験してきた先輩として情報提供や自身の体験に基づくアドバイスなどができるはずです。また仕事以外のトラブルや健康上の悩みなどについては、部下の置かれた状況を把握した上で、社内外の専門機関への相談を勧めることも必要です。

ラインケアを進めるにあたって管理職が重要な役割を求められている一方、管理職の中にも過労やストレスで身体を壊す人が多いことも問題となっています。
管理職は立場的に板ばさみになることも多く、また企業の業績に関する負担なども負っています。

管理職は部下への安全配慮義務に加えて、自分自身へのメンタルヘルスのケアも重要です。自分がいつも心に余裕を持っている状態であることを心がけましょう。