「辞世の句」とは、人が死の間際に詠む漢詩・和歌・俳句などのことです。自分の人生を振り返り、この世に最後に残す言葉として、様々な教訓を私たちに与えてくれるといって良いでしょう。
古来より数えきれない辞世の句が残されてきましたが、今回は、島津日新斎の最後の言葉として、島津日新斎の辞世の句を紹介してみることにします。
島津日新斎の最後
島津日新斎は、戦国大名 島津氏の中興の祖と呼ばれている人物で、島津四兄弟(義久・義弘・歳久・家久)の祖父でもあります。薩摩国が大藩となる礎を築いた島津日新斎ですが、1568年12月31日に享年は76歳で亡くなりました。
そんな島津日新斎の辞世の句と言われているのが以下の句です。
島津日新斎 辞世の句
「急ぐなよ 又とどまるな 吾が心 定まる風の 吹かぬかぎりは」
この歌を現代文に訳すなら、
我が命脈が尽きるその時まで、死に急がず生に執着せずいたいものだ
といったところでしょうか。
死を前にした時、彼の頭の中を去来したのはなんだったのでしょう。この島津日新斎の最後の言葉である辞世の句は、皆さんの心にどう響きましたか?