玉石混淆(ぎょくせきこんこう)

故事成語 故事成語・ことわざ

玉石混淆(ぎょくせきこんこう)

玉石混淆(ぎょくせきこんこう)

古来より、人は自らの教訓を言葉で残し、古人の知恵や経験を「故事成語・ことわざ」として現代に伝えてきました。

その中から、時を超えて、人生に様々な示唆を与えてくれる「故事成語・ことわざ」を独断と偏見で選んでみました。きっとビジネスだけでなく、人生においても参考になるでしょう。

今回選んだのは、

玉石混淆(ぎょくせきこんこう)

という中国の古書「抱朴子」が出典の故事成語です。

「玉石混淆(ぎょくせきこんこう)」とは

「玉石混淆(ぎょくせきこんこう)」とは、
優れたものと劣ったものが入り混じり、区別がつかないこと」を指します。

ちなみに出典となった「抱朴子」の一節を見てみると、

磋切の至言を以て騃拙と為し、虚華の小弁を以て妍巧と為し、真偽顛倒し、玉石混淆す。

となりますが、現代文に訳すなら、

ためになる言葉を愚かなものだと扱い、空々しい弁舌に感心する。本物と偽物を取り違え、玉と石を同様に扱うものである。

といった内容になります。

人のことは言えませんが、ものの良し悪しがしっかりと判別できる人は思ったより少ないものです。ビジネスにおいては、特に口が達者な人が評価される傾向がありますが、理路整然と話ができることよりも、抽象的でなく具体的な話ができることの方が重要だったりします。

「玉石混淆」の中、何が“本物”で何が“偽物”かに注意を払い、“本物”を見極める目を常日頃から養っていくことが大切ではないでしょうか。

 

人生に役立つ言葉を見てみよう・・・

役立つ用語集「故事成語・ことわざ」を見てみる