- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:経営豆知識
-
「とりあえず打ち合わせ」をお断りする理由
当社で提供するサービスの中に格安でのホームページ制作・ランディングページ制作があります。 「格安だから集客に使えないのでは?」とよく聞かれますが、当社のホームページ・ランディングページは Webマーケターが直接制作… -
創業社員メンバーが退職!生き残れる会社は?
会社の創業から行動を共にする創業メンバー。志が一つだったはずが、年月の経過とともに目指すところにズレが生まれ、袂を分かつケースをよく見ます。 創業から時間が経過する中で経営理念が徐々に変質していく場合もあるでしょう… -
マイナンバーが漏洩したら罰則はどうなる?
マイナンバーは個人情報保護法の特別法として扱われており、個人情報が漏えいするよりもさらに厳しく、マイナンバーは取り扱われる必要があります。 そのため、マイナンバーを漏れた時の刑罰や罰金はちゃんと設けられています。刑罰に… -
社長が逮捕!外国人技能実習制度の今後
外国人技能実習制度は元々、外国人研修制度でやってきた外国人に対し、労働者として実践的な技能を習得し、最大2年間働けるように改正して雇用関係を結べるようにした経緯があります。 しかし、以前から指摘されていた人権問題や… -
人材不足,雇用リスクに対応する~今後の中小企業経営
人材不足 社会保険や労基法適用の厳格化 残業代未払い・SNS炎上などの雇用リスク が顕在化してきています。 既にある程度の知名度と経営基盤を固めた実績のある中小企業であればまだ良いのですが、スタ… -
継続は力~2ヶ月で朝の掃除を止めた会社
ある日、私が朝通勤をしていると不動産会社の社長以下社員が事務所周辺を掃除している姿に出会いました。 不動産会社と言っても広域で営業するタイプでなく、地元に根差した地域ビジネスタイプの不動産会社でしたので、こういった… -
外国人技能実習制度の問題点
外国人技能実習制度の問題点 開発途上国に対する国際貢献や国際協力を目的に設立された外国人研修制度をアレンジしたものが外国人技能実習制度です。 以前の外国人研修制度では長くても 1年程度しか受け入れることができ… -
BNIの評判
起業したての時、ほとんどの会社では取引先探しが喫緊の課題だと思います。 そんな時一番手っ取り早いのが、異業種交流会に参加して人脈を増やすことです。 異業種交流会と言っても、一般の担当者が集う交流会に参加しても意味… -
外国人技能実習生で人材不足は解消する?
少子高齢社会に突入し、人口の減少が加速しつつある日本では多くの外国人を受け入れない限り、国が成り立たないのではないかと言われるほど、人材不足に悩まされる時代を迎えつつあります。 特に看護介護の分野や技術産業、第一次… -
厚生年金強制加入になったらどうなる?
フルタイムで働いている会社員の人ならほとんどが会社の厚生年金に加入していることでしょう。 毎月給料から天引きされる保険料は大きな負担になりますが、将来年金を受け取るためには必要な負担です。また払った保険料は現在の高…