アファーマティブ・アクションとは?

その他の用語

アファーマティブ・アクションとは?アファーマティブ・アクションとは、社会的に差別を受けている人を優遇して差別の是正を行おうとする行為のことを指します。

差別というのは気づかないところで身近に起こっているものであり、わかりやすいものであれば障害者差別がありますし、女性差別のように性別による差別も根強いものです。また、日本ではあまり縁がないように思われますが、人種差別というのも世界中で問題になっていることの一つです。

これらの差別を積極的に是正をしていこうというのが、アファーマティブ・アクションです。

それでは実際にどのようにして、これが行われているのかというと、一例として「障害者の雇用枠」が挙げられます。

特に大きな企業となると一定の割合で障害者を雇用しなければならず、普段障害を理由に仕事を得ることができなかった人が、このような優遇措置を受けることによって差別の緩和につながっています。

また、企業が人を採用する時にそれまでは男性を選んでいたのを、同じぐらいのレベルであれば女性を採用するというのも、アファーマティブ・アクションの一つだといえます。

米国のように人種差別が目立つ国の場合には、大学の試験や入社試験などであらかじめ決まった点数を加えることで、いわゆる下駄を履かせて優遇させると行った措置もあり、様々な方法で差別の是正が行われています。

しかし、アファーマティブ・アクションには問題もあり、このような行為自体が差別の助長につながるという見方もあります。

本来その人の持っている能力を無視して、差別の是正のために障害者であれば、女性であれば、特定の人種であれば優遇をするというのは歪な形と言えます。

当然そのようなことをすれば余計に反感を持つ人がいますし、優遇される人が出てくる一方で不利を被る人も出てくることになります。

本来であれば実力でそのポジションに付くことができた人が、差別を受けている人を優遇するがためにそのポジションを奪われるようなことになってしまうというのは、逆差別的な問題があるといえます。

差別の問題というのは非常に難しいものがあり、簡単に解決をすることができるものではありません。是正をしようとすると今度はまた別の部分で差別が生まれてしまい、かと言って放置をしておけば差別は深刻化してしまう一方です。

差別問題には世界的に真剣に取り組んでいかなければならない問題の一つであることには間違いありませんが、解決法を間違うと事態は悪化してしまう恐れがあります。

アファーマティブ・アクションは、そのような長所と短所を持った行動といえるでしょう。