大同小異(だいどうしょうい)

故事成語 その他の用語

大同小異(だいどうしょうい)

大同小異(だいどうしょうい)

古来より、人は自らの教訓を言葉で残し、古人の知恵や経験を「故事成語・ことわざ」として現代に伝えてきました。

その中から、時を超えて、人生に様々な示唆を与えてくれる「故事成語・ことわざ」を独断と偏見で選んでみました。きっとビジネスだけでなく、人生においても参考になるでしょう。

今回選んだのは、

大同小異(だいどうしょうい)

という中国の有名な古書「荘子」が出典の故事成語です。

「大同小異(だいどうしょうい)」とは

「大同小異(だいどうしょうい)」とは、
「小さな違いはあっても大差がない」ことを指す言葉です。

では、出典となった「荘子」の一節を見てみましょう。

大同にして小同と異なる、此を之れ「小同異」と謂ふ。万物、畢く同じく、畢く異なる。此を之れ「大同異」と謂ふ。

とあり、現代文に訳すなら、

世の中には大同にして小同と異なるものがあり、これを「小同異」という。逆に万物ことごとく同じく、ことごとく異なるものがあり、これを「大同異」と言う。

といった感じになります。

禅問答のような内容ですが、この文章から「大同小異」という言葉が生まれたと考えると、興味深く思えてきます。

 

人生に役立つ言葉を見てみよう・・・

役立つ用語集「故事成語・ことわざ」を見てみる