故事成語・ことわざ

故事成語・ことわざ

愚公移山(ぐこういざん)

愚公移山とは 〜「愚公移山(ぐこういざん)」とは、中国の古書「列子」が出典の故事成語で「どんなに大きなことでも、根気よく努力を続ければ必ず成し遂げられる」という意味です。
故事成語・ことわざ

訥言敏行(とつげんびんこう)

「訥言敏行(とつげんびんこう)」とは、中国の有名な古書「論語」が出典の故事成語で「立派な人は、口数が少なく、機敏に行動するよう心がけるものである」という意味です。
故事成語・ことわざ

君子は言に訥にして行いに敏ならんと欲す

「君子は言に訥にして行いに敏ならんと欲す 」とは、中国の有名な古書「論語」が出典の故事成語で「立派な人は、口数が少なく、機敏に行動するよう心がけるものである」という意味です。
故事成語・ことわざ

外寛内明(がいかんないめい)

「外寛内明(がいかんないめい) 」とは、中国の古書「蒙求」が出典の故事成語で「他人に対しては寛大に接し、自分自身については身の程を知り、身を慎むこと」という意味です。
故事成語・ことわざ

苦楽一如(くらくいちにょ)

苦楽一如とは、「苦楽一如(くらくいちにょ)」とは、お釈迦様の言葉と言われていて「苦しいことも楽しいことも、別々ではなく一つのものだ」という意味です。
故事成語・ことわざ

楽あれば苦あり

「楽あれば苦あり」とは「楽しいこともあれば、辛いこともある」という意味です。 「楽あれば苦あり」と聞くと、ドラマ水戸黄門の主題歌を思い出します。
故事成語・ことわざ

苦あれば楽あり

「苦あれば楽あり」とは「苦労の後には、必ず楽しいことがあるはずだ」という意味です。 「苦あれば楽あり」と聞くと、ドラマ水戸黄門の主題歌を思い出します。
故事成語・ことわざ

君子豹変(くんしひょうへん)

君子豹変とは 〜「君子豹変(くんしひょうへん)」とは、中国の古書「易経」が出典の故事成語で、もともとは「君子は過ちと知れば、すぐに改めて正しい道に戻る」という意味です。
故事成語・ことわざ

君子は豹変す(くんしはひょうへんす)

「君子は豹変す(くんしはひょうへんす)」とは、中国の古書「易経」が出典の故事成語で、もともとは「君子は過ちと知れば、すぐに改めて正しい道に戻る」という意味です。
故事成語・ことわざ

今日は人の身明日は我が身

「今日は人の身明日は我が身」とは「人の運命や災難は、いつ誰の身に降りかかるか予測できない」という意味で、他人の不幸も他人事だとは思わずに、自らの戒めとすべきということです。